濃厚で美味しいカツオとアボカドのなめろう
マツコの知らない世界で初ガツオのなめろうをマヨネーズと食べると美味しいと前に放送されてから気になっていたので 料理してみる事にしました。 なめろうとは、料理が盛られている器に付着した身まで舐めてしまう・・・ >> 記事を読む
- 2021年05月13日
- おつまみレシピ
モリタのとうがらしみそでお手軽におつまみ(厚揚げ豆腐やなめろう等々)
モリタのとうがらしみそ 【房総地方の伝統料理。アツアツのご飯にぴったり】 地元一宮産の青とうがらしと大葉、ゴマ、しょうがをみそと合わせて加工した商品です。 ほんのり甘くてピリリと辛く、どんな食材にも合・・・ >> 記事を読む
刺身が美味しい氷華(ひばな)|大網白里と魚熊|茂原|魚屋さん(鮮魚店)
氷華(ひばな)さんは2023/8/31に閉店してしまったようです。 氷華(ひばな)は大網イオン(アミリィ)内の豚モツ(ホルモン)が美味しい椎名畜産株式会社|大網白里の隣に最近、開店した魚屋さん(鮮魚店・・・ >> 記事を読む
- 2021年02月6日
- お取り寄せ, 千葉(内房・外房)のお店
つくねやローストビーフがおいしい木島肉店(きじまにくてん)|長生郡長生村一松
長生村一松にある木島肉店(きじまにくてん)はつくね(揚げ)とローストビーフが美味しいと評判のお店です。 一松海岸からなら徒歩で10分(車なら数分)程度、一宮海岸からなら車で10分程度の場所にあります。・・・ >> 記事を読む
- 2020年07月28日
- お取り寄せ, 千葉(内房・外房)のお店
豚モツ(ホルモン)が美味しい椎名畜産株式会社|大網白里|[閉店]
普通のスーパではあまり売ってなさそうな新鮮でお安い豚のホルモン(部位)が売ってます。 タン、レバ、カシラ、ガツ、コブクロ、てっぽう、ハツモト、ハツハジ、しきん、フワ、チレ等々、食べたことが無くイメージ・・・ >> 記事を読む
- 2020年06月25日
- お取り寄せ, 千葉(内房・外房)のお店
ホタルイカのなめろう
今年はコロナの影響で富山産のホタルイカが安く売っています。 普段はからし酢味噌やわさび醤油で食べてますが、 以前ホタルイカのなめろうを吉田類の酒場放浪記で絶賛していたので簡単に作ってみる事にしました。・・・ >> 記事を読む
- 2020年05月27日
- おつまみレシピ
穴子(あなご)の白焼き(焼き穴子)
焼き加減は好みで調節ください。 良く焼いた白焼きも香ばしくてうまいです。 近所で穴子がうっていたので買ってきて白焼きにして食べることにしました。 近所のスーパーで時々、穴子の開きが売っているので時々購・・・ >> 記事を読む
- 2020年05月19日
- おつまみレシピ
手作りドイツハム・ソーセージのお店、タンネンバウム|市原
タンネンバウムはマグロがお安い、古清水産(マグロが安くておいしい、古清水産|市原)から車で5分ほど移動した場所にある、 手作りドイツハム・ソーセージや、ハンバーグ、からあげ等のお惣菜が売っているお店で・・・ >> 記事を読む
- 2020年04月23日
- お取り寄せ, 千葉(内房・外房)のお店
マグロが安くておいしい、古清水産|市原|鮮魚店(魚屋さん)
古清水産は、以前紹介した一宮にある魚平(タカアシガニも売ってる外房の魚屋さん|魚平|上総一ノ宮) のようではなくある意味普通の(鮮魚店)魚屋さんで品数もそれほど多いわけではないです。 それでも、市原で・・・ >> 記事を読む
- 2020年04月23日
- お取り寄せ, 千葉(内房・外房)のお店
生ラム(モモ肉)のたたき
以前、生ラムを購入した時、どの程度焼けばいいのかをしらべていたら、 ラム肉の焼き上がりの目安は、ローズ色になったときです。ラム肉はもともと寄生虫の危険性が低く、レア状態で食べても問題ありませんので、し・・・ >> 記事を読む
- 2020年02月4日
- おつまみレシピ
胡麻さば好きな人にお勧め、刺身に甘口の焼肉タレ
ゴマサバをご存知でしょうか? さばの刺身をすりごまたっぷりの甘じょっぱいしょうゆだれで和えた博多名物です。 ごまだれの代替品なにかないかと探していたら、エバラ焼肉のたれ 甘口が 原材料(醤油、砂糖、み・・・ >> 記事を読む
- 2019年11月23日
- おつまみレシピ
津本式究極の血抜きの道具をダイソーで揃えてみた(加圧式霧吹き他)
津本式究極の血抜きをご存知でしょうか? 長谷川水産と言う宮崎の水産会社で魚を卸す仕事をされている津本 光弘さんが行っている血抜き処理方法で、 魚の血を徹底的に取り除く事で(内臓も取りますが)、腐敗しに・・・ >> 記事を読む
おつまみやパスタに便利!小川うにの生づくり粒うに
瓶詰の粒うには色々販売されていますが、今回は小川うにの生づくり粒うにを買ってみました。 家庭で手軽に「うに丼が食べたい」。そんな声にお答えして作ったのが 「生づくり粒うに」。 良質のチリ産のうにを低塩・・・ >> 記事を読む
TANICAのヨーグルティアで牛100%の直径13CM特大ハンバーグを造ろう
TANICAの公式ブログでもレシピ:低温調理】「煮込み風ハンバーグ」煮込んだかのようにお肉がやわらかジューシーに仕上がりました♪とありましたので、TANICAのヨーグルティアを使って低温調理(真空調理・・・ >> 記事を読む
- 2019年07月30日
- おつまみレシピ
激辛パウダーでお手軽に、激辛スナックや激辛料理に
激辛が結構好きで以前はデスソース系を良く買っていました。 色々あって、激辛系を控えるようにしましたが、 それでも辛い物は結構好きです。 そんな訳で、お手軽でお安いS&Bのハバネロペッパーを買う・・・ >> 記事を読む
- 2018年12月24日
- おつまみレシピ
馬肉のレバ刺しとハツ刺しを買ってみた
2012年に「焼肉酒屋えびす」での食中毒事件をきっかけに、牛のレバ刺しが禁止され、2015年に豚のレバ刺しが禁止されました。 豚のレバ刺しは食べたこと無いのですが禁止される前は、牛のレバ刺し、ハツ刺し・・・ >> 記事を読む
日本酒のおつまみに一榮食品 おばあちゃんの焼こあじ
ちょっとした、おつまみにちょくちょく買っている、おばあちゃんの焼こあじ ミニミニサイズのこあじ(しまあじ)を焼き上げ軽く味付けした素朴なひと口おつまみです。 1枚ずつ個包装されているので小分けにも便利・・・ >> 記事を読む
- 2017年12月9日
- お取り寄せ
ソト(SOTO)|新富士バーナーのフィールドチャッカーで炙り料理
焼き色とは、つまるところメイラード反応の結果です。メイラード反応とは、なんて詳しく説明できる 技量も知識もないのですが、簡単には糖とアミノ酸の反応で、その結果数々の副産物を生成します。この副産物の中に・・・ >> 記事を読む
タカアシガニも売ってる外房の魚屋さん|魚平|上総一宮
外房(上総一宮)にある魚平をご存知でしょうか? かなり、大きな魚屋(鮮魚店)さんです。 数年ぶりに行ってみる事にしました。 当店は銚子・千倉の中間に位置する上総一ノ宮にございます。外房で水揚げされた新・・・ >> 記事を読む
- 2017年06月2日
- お取り寄せ, 千葉(内房・外房)のお店
けずりかまぼこ(お酒のおつまみ)
削りかまぼこをご存知でしょうか? 削りかまぼことは 愛媛県南予地方の八幡浜市や西予市などで作られている。すり身を小判状に成型し蒸した後、乾燥させ薄く削ったかまぼこである。もともとは冷蔵庫などない時代に・・・ >> 記事を読む
- 2017年04月8日
- お取り寄せ