
元々は2018年くらいからアメリカの東海岸で流行り始めたみたいで、サワービール(すっぱいビール)に大量のフルーツピューレをぶち込んで作っているみたいです。フルーツの組み合わせ意外にも、副原材料でバニラとかシナモン、色んなものを使って分厚い味わいを作っているのかな~という印象です。
実際にとろとろしてて、よく振ってから飲みます。
引用:Smoothie styleってなんだろう【スタイル紹介】 | Brasser l'eau 醸造箱
とありますように基本わサワービールに大量のフルーツを組み合わせたスムージーみたいなビールです。結構、酸っぱいのから甘い酸味控えめでデザートのようなものまで色々あったりします。
まさにミキサーで造ったスムージー(ミックスジュース)みたいなドロドロしたビールです。
フルーツをふんだんに使ってることもあり、結構お値段高めのビールが多かったりします。(円安もありますし)
お小遣い制のおっちゃんには厳しいので、なんちゃってスムージーサワーを造ります。
ビールとマンゴーの組み合わせが個人的にすきなので、ダノンのマンゴー&マンダリンとヤッホーブルーイングのよなよなエールでやってみる事にします。

- STEP1
-
グラスにフルーツヨーグルトを入れます。 - STEP2
- ビールを半分ぐらい注いで、ヨーグルトと溶けるように混ぜます(泡立たないようにゆっくり混ぜます。)
※ヨーグルトの容器に少しビールいれてなるべく全ていれます。
- STEP3
- 残りも注ぎ、もう一回まぜます。

※注いだ直後は少し底にヨーグルト残ってますが、少し時間がたつと底のヨーグルトもいつの間にか粗、溶けてました。
見た目は結構濁ったビールになりますが、ドロドロではなくトロっとした感じのビールになりました。
飲むと乳酸感じる(ヨーグルト)風味で余韻はよなよなエールでやんわり苦く結構美味しいビールになりました。
普通にミキサーでフルーツのスムージーを造ってビールと混ぜても美味しいのかなと思いました。