そろそろ寒くなってきて。日本酒のお燗が美味しい季節になってきました。
ひとくくりにお燗と言っても、日本酒の温度によっていろいろな呼び名が有り、お酒の風味もかわってくるようです。
日本酒は、お酒の性質や温度帯によってさまざまな味わいが楽しめます。
また、個人の好みによっても感じ方は変わると思いますので、色々な温度帯でお酒を飲んで楽しめば良いと思います。
温度によって下記のような呼び方があります。
- 雪冷え(ゆきびえ)
-
- 温度
- 5℃前後
- 特徴
- 華やかな香りが高く、フルーティーなタイプの酒は、
非常にキリッとドライに感じ、口の中で酒が温まり味わいの変化を楽しむ事ができます。
お酒によっては酒の香りや味わいが消えてしまい平坦な味わいに感じることがあります。 - 相性の良いお酒
- 生貯蔵酒、樽酒、吟醸酒、原酒
- 花冷え(はなびえ)
-
- 温度
- 10℃前後
- 特徴
-
華やかでフルーティーなタイプの酒は、香り良く感じられ一番甘く華やかに感じます。
フレッシュで爽快な生酒は香りも新鮮で味わいもシャープに感じます。
純米酒などに多い米を感じるふくよかな香りとコクのある味わいのあるものは、すっきりとしてサラリとした印象の味わいになります。 - 相性の良いお酒
- 吟醸酒、純米酒、本醸造酒
- 涼冷え(すずびえ)
-
- 温度
- 15℃前後
- 特徴
- 純米大吟醸等の華やかでコクのあるお酒は、香り良く感じられ一番甘く華やかに感じます。
- 相性の良いお酒
- 吟醸酒、純米酒、本醸造酒
- 常温/冷や(じょうおん/ひや)
-
- 温度
- 20℃前後
- 特徴
- 本醸造酒や純米酒等、甘味、酸味、苦味が調和しお米由来の旨みを感じます。
- 相性の良いお酒
- 吟醸酒、純米酒、本醸造酒
- 日向燗(ひなたかん)
-
- 温度
- 30℃前後
- 特徴
- 口に含んでも温度の高さを感じないくらいですが、ほんのり香りが引き立つ
- 相性の良いお酒
- 吟醸酒、純米酒、本醸造酒
- 人肌燗(ひとはだかん)
-
- 温度
- 35℃前後
- 特徴
- 飲むときにぬるく感じます。
米本来の旨味を感じやすく、味にふくらみがある米や麹の良い香りがする。お燗をつけると甘みがまします。 その甘みですが35度程度の時に最高になることが分かってます
- 相性の良いお酒
- 吟醸酒、純米酒、本醸造酒
- ぬる燗(ぬるかん)
-
- 温度
- 40℃前後
- 特徴
- ふくらみ感が生まれ、香りがよく出る
日本酒に含まれる、うまみ成分のアミノ酸。これが多く出るのがぬる燗と言われていて、一番うまみを感じる温度だということは科学的にも証明されています。
- 相性の良いお酒
- 吟醸酒、純米酒、本醸造酒
- 上燗(じょうかん)
-
- 温度
- 45℃前後
- 特徴
- 注いだ時に湯気が出る。
引き締まった香りを感じる
味わいはやわらかさと引き締まりが感じられる - 相性の良いお酒
- 純米酒
- 熱燗(あつかん)
-
- 温度
- 50℃前後
- 特徴
- キレの良い辛口で香りがシャープになる
- 相性の良いお酒
- 本醸造酒、普通酒
- 飛び切り燗(とびきりかん)
-
- 温度
- 55℃前後
- 特徴
-
お味噌汁の適温は一般的な適温は65度。猫舌の方は55度。熱いのがお好みの方は75度。
口に含むと熱さを感じます。
シャープな香りで、より辛口になります
酸味がぐっと前にくる、「生もと」や「山廃」仕込みの日本酒にも - 相性の良いお酒
- 純米酒、本醸造酒、普通酒
日本酒のお燗の方法は、 電子レンジで行う方法や湯煎で行う方法等があります。
以前も記載しましたが
美味しい湯煎の方法は、
お湯が沸騰したら火を止めて徳利をいれる方法等、色々な方法があり湯煎の温度も
80度を推奨しているサイトや、60度を推奨しているサイトがありますが、
共通しているのは、アルコールの沸点(正確には78.32℃)は水より低い為、湯煎のお湯を沸騰させないほうが望ましく、燗する時間があまり長いのも良くない事のようです。
電子レンジも手軽ですが湯煎方法でも、TANICAのヨーグルティアや湯煎とっくり等を使って手軽にできないか色々試してきましたが、
今回は卓上IHクッキングヒーターを使用してみることにしました。
TANICAのヨーグルティア、湯煎とっくり、今回の卓上IHクッキングヒーターでの湯煎で電子レンジには無いメリットとして、チビチビ卓上でつまみながらお燗できることです。
(まー、電子レンジの場合は加熱時間やワット数を決めてしまえばセットしてほっといても出来るので卓上で湯煎する事が凄いメリットかは微妙ではありますが)
今回の卓上IHクッキングヒーターで湯煎しようと思ったのは、ヨーグルティアは旧タイプなこともあり出力が弱く湯煎徳利も加熱する機能がないのでどちらも結局、飲み終わる毎にポットから熱湯を入れなおす必要がある事、室温や酒温度によっては湯の温度が低くなりすぎることが有る為やはり高出力の加熱機能は欲しいと思ったためです。
卓上IHクッキングヒーターを購入するにあたって、条件にしたのは
1.他のつまみを食べてる場所に置くので出来るだけサイズが小さい事
2.一定温度をキープする機能が有る事(理想は1度単位で設定可能)
でした。
上記の条件で探していると、
一般的な卓上IHより小さい幅190×奥行き250(その代わり結構分厚です)のサイズで1度単位で設定可能な、DRETEC(ドリテック) 卓上IHクッキングヒーター ミニフラット ブラック DI-213が見つかりました。
只すでに販売終了しており、新しい製品のdretec(ドリテック) 【2018年最新モデル】 IH クッキングヒーター コンロ ヒーター 卓上 台 小型 コンパクト DI-216BK は残念ながら「定温モード」は温度を60℃・80℃・160℃・180℃・200℃と5段階設定で1度単位では設定できなくなっていました。
少し悩みましたが6,000円程度でそれほど高くなく80度の定温で湯煎してお燗できそうなので購入する事にしました。
同時にお燗用の小さな鍋として、なるべく取っ手が飛び出て無い方が良かった為、
本当はもう少し深い方がよかったのですが、ほぼ、理想通りの
パール金属 コンパクト ステンレス製 ミルクパン 13cm 【日本製】 【IH専用】 HB-2201
おつまみ用鍋として
パール金属 鍋 プチ鍋 17cm ステンレス製 キッチンメイト HB-3084
使用感ですが、いままでの中で一番お燗に便利かと思います。やはりお湯の温度を一定に保てるのは大きいです。
湯煎用の鍋(パール金属 コンパクト ステンレス製 ミルクパン)にポットのお湯を入れIHクッキングヒーターを80度定温設定にし、あとはお燗したいお酒を徳利やチロリにいれて
鍋に入れるだけです、ちびちび飲みつつ適温になったら出しておしまいです。
今回は、銅製のチロリを使用したのですが鍋の深さが足らずチロリの底が鍋底に付いている状態なので、
今回は多くの方が疑問に思われている「アルミ・銅はIH(高周波誘導加熱)で加熱できるのか!?」についてです。との事なので実は湯煎ではなくIHでチロリが直接加熱されて直火燗に近いのかもと思ったりもしましたが、とにかく美味しくできてます。(チロリを触れると触れるレベルなのですがチロリ自体が普通の湯煎より熱くなるのが早いのかなと思います)
「IHで銅・アルミは加熱できます!」
ただ、加熱効率は非常に悪く
お燗用として購入したステンレス製のミルクパン(13cm)で少なくとも1合のチロリと1合の徳利を同時に湯煎できそうです。
また、クッキングヒーターから持ち手があまり飛び出していないので邪魔にならず卓上のお燗用鍋として結構いい感じです。
1.深めの鍋に水を入れ、火にかける。のように、60度ぐらいの温度で湯煎する方法もあるので温度を60度設定にしても良いかと思います。
2.水面がゆらっとしたら(約60℃)火からおろし、お酒が入ったお銚子を入れる(約1~2分)。
3.温度のチェックは、銚子を取り出して底を手のひらで触って少し熱いくらいでOK。まだぬるかったら、お鍋に戻して調整します。
ついでに購入した一人用の鍋でおつまみも作ってみたいと思いますが今後はお燗はこの方式でやっていくと思います。
なのでヨーグルティアは低温調理やおつまみおでんの保温に、湯煎徳利は夏場に氷をいれて冷酒用になりそうです。
一合だけしか飲まない時は、 虚無僧燗~ | サラリーマンきき酒師のりちんのブログ のように、お酒を入れた徳利におちょこをかぶせてレンジで温める、虚無僧燗をやる場合が多い気もしますが 収納に関してですが分厚い事もあり箱の写真の様に確かに立ててしまえますが、電源コードがあり別々にしまうのも嫌なので個人的には、購入時の箱にいれてしまってます。