
青唐辛子(ハラペーニョ)がまるまる1本、瓶の中に入っています。 素晴らしい辛さを演出してくれるこのハラペーニョの辛味(カプサイシン)は食欲を増進させ発汗を促し、新陳代謝を促進する効果があると言われています。 また、チリビールをトマトジュースで割るのも最高。ビールの煮込み料理にも合います。で、要は、唐辛子入りの辛いビールです。
辛いビールにするだけであれば、デスソースをグラスに数滴たらして、ビールを注げば、それだけでも十分できそうですが、
気分を出す為に、実際に唐辛子をビールに入れてみたいと思います。
いつものように、瓶ビールを一度開栓し、副原料を投入後、再び栓をして数日置きます。
1.ビールの栓に硬貨を置き、栓抜きで開けます。

2.唐辛子にドーバーパストリーゼを気休めに噴射して注ぎ口から入れます(今回は一片)

4.唐辛子が浮かんでますが、取り敢えず、そのまま、冷蔵庫にいれ、数日ほど静かにおきます。

以上です。
今回は、初挑戦なので、取り敢えず、翌日に開けてみました。。

注いだ感じは泡立ちも色合いも、普通です。
飲んでみたところ、辛さを感じません。 ....?
ビールに漬け込んでいた唐辛子をかじったところ、全然辛くありません。
家にあった唐辛子を適当につかったのですが、使用した唐辛子が古く辛みが抜けてしまっていたようです。
ただ、 宝酒造株式会社のサイトに、赤唐辛子のホームメイドリキュールの作り方が記載されていたのですが、
赤唐辛子のホームメイドリキュール (1) 赤唐辛子を水洗いしてよく水気をきります。 (2) そのまま広口壜に入れ、いっぱいまでホワイトタカラを注ぎます。 (3) 1ヶ月程で熟成しますが、3ヶ月程おくと、味がより練れてきます。
引用:赤唐辛子|ホームメイドリキュールの作り方|ホワイトタカラ「果実酒の季節」|焼酎|商品紹介|宝酒造株式会社
のように、結構漬け込んでいます。 漬け込む日数を、もう少し伸ばした方が良いかもしれません。(ビールはアルコール度数が低いのでさすがに、一度開栓、してから一か月置くのは怖いので、1週間程度にするつもりです)今度、違う唐辛子で、漬けこむ期間も1週間程度にして試したら追記します。
まー、単純に辛くしたいだけなら、デスソース系を垂らしてビールを注いだほうが手っ取り早いかもしれませんね。